
この日、岩手県一関市で開催された「国際交流フェスティバル」に招かれ、アフ友代表が講演を行いました。立派な会場に約300人の参加者。そして驚くことに、参加費大人3000円!在日外国人もたくさん参加し、大盛況でした。
友成代表によれば「今日の講演は大失敗!時間を10分以上オーバーしてしまって・・・」と反省の弁。その要因は、ついつい「キャッチボールのよさ」を語ってしまったため、とのこと。「キャッチボールで世界を平和に!」と題する講演が多いにもかかわらず、「キャッチボール」そのものについて語ったのは初めてとのことでしたが、それが非常に好評だったようです。

(写真:この日はパソコンをリモコン操作してパワーポイントで説明。)

(写真:ほぼ満員の参加者を前に1時間15分!最後までご清聴ありがとうございました)

(写真:この日は、受付で仙台在住でアフ友メンバーの今野さん(元ウガンダ青年海外協力隊野球隊員)が一関まで応援参加!受付で「アフリカと白球」販売コーナーの売り子もやっていただきました。
今野さん、お疲れさまでした!