
この日、静岡県静岡市にある常葉学園大学で行われた「NGOと海外援助〜実務からみた国際協力・ODAとNGOの実際の仕事とキャリア形成」に講師としてアフ友代表・友成が講義を行いました。常葉学園大学の「夏季特別JICA連携講座」ですので、一応JICAの立場で講師を務めたのですが、なんせタイトルにあるとおり、「NGO」の立場でも話をしなければならない。

というわけで、NGOではなかなか食っていけないのが日本のNGOの現状!などを語りました。
もっとも、この日の総講義時間はなんと3時間!ロング講義の大部分はJICAやODA,、そして国際協力のキャリア形成のこと。3時間もの講義ははじめてだっただけにくたくたになりました。みなさん、ご静聴ありがとうございました。

学生さんたちは非常に熱心で、食い入るように聴いてくれる姿勢には感激。疲れも吹き飛びます。