この日、アクラの隣町テマで行われたニューヨーク・メッツ主催「スペシャル・ベースボール・クリニック」に参加しました。日本でも一部新聞で報道されたこのイベント。もちろん、メジャーのスーパースターがそろい踏みです。

野球教室ということでしたが、リトルリーグの部、シニアの部とそれぞれ3イニングずつの試合が行われ、大リーガーたちがこれを観戦するというもので、「野球教室」は実質的には名ばかり。でも、みんなとっても楽しそうでした。

(写真:整列して準備体操中の子供たち)

(写真:試合前のセレモニーで整列したスーパースターたち。左から、デイヴ・ウインフィールド現サンディエゴ・パドレス副社長、オマール・ミナヤ現メッツGM、ボブ・ワトソン元ヤンキースGM、ドン・ベイラー元SFジャイアンツならびにシカゴ・カブス監督、レジー・スミス氏)

(写真:観客席も大賑わい!)

(写真:熱戦が始まった!)

(写真:シニアの部門は力強い!青いユニフォームはアフ友を通じて昔寄贈した横浜ベイスターズの中古品。ホームランが3本も飛び出したアクラ代表チームがテマ・代表チームを下す!)

(写真:リトルリーグの部で優勝したチーム!)

(写真:シニアの部の優勝チーム。左は友成監督の教え子で、かつてナショナルチームで3番をうち、キャッチャーやセカンドを務めたノア選手)

(写真:この日は、テレビ局もきていて、選手たちにインタビュー。)
しかし、この場にはガーナの関係者がすべて集まったため、今後のことに向けていろいろなことを協議できました。
メッツのミナヤGMはリトルリーグの振興をメインに考えているとのことで、ガーナ野球連盟は、日本=アフ友にシニアリーグ、そしてナショナルチームの協力をしてほしいとのこと。どうやら3者の思惑が一致したようです。

(写真:左がメッツのオマール・ミナヤGM。とっても洗練された感じの方でした。さすが、ニューヨーカー!)
また、この日は、かつて私が監督時代の教え子たちがたくさんきていて、とても歓迎してくれました。次の土曜日に、ナショナルチームの復活練習を行うことにしましたが、情報手段が整備されていないガーナですので、いい周知の機会になりました。

(写真:テマを統括しているヒューゴ氏と試合後に打合せしている図)
この日の夜は、ケイケイ、ポールと今後の活動について打合せ。ガーナ側の体制は、実は内情はここでは詳しくかけませんが非常に厳しく、かなり政治的な動きが必要になりそうです。
<おまけ>
スーパースターを前に、ついついミーハーになってしまったショットを記念に・・
・。

レジー・スミス氏と。

デイヴ・ウィンフィールド氏と。
どちらも、スーパースターです!
でも、やっぱりこれがいい!

ガーナの野球少年たち!
目指せ、メジャー!
なんて気張らず、野球を楽しめる環境をアフ友が支援していきたい・・・。